いろいろとゲームを語ろう

物好きなゲーマーがただただ最近遊んだゲームの感想とか内容とか書いていくブログ。レトロゲームの割合が高いかもしれない。更新は気が向いた時にだけ。

2023-01-01から1年間の記事一覧

沙羅曼蛇2

ゲームに限ったハナシではないが、人気のある作品というのは余程のコトがない限り続編を渇望されるものである。だが『人気作の続編』ほど開発が難しいものはない。そもそも続編前提の作りであったならいざ知らず、大抵の作品はソレ1本でその世界を締めくくる…

スペースハリアー(PCエンジン)

『スペースハリアー』、それは体感ゲーム界のレジェンドである。本作はSEGAの、シューティングの、アーケードの、そのいずれの歴史においてもその名を残す超・名作であり、ゲーム性からサウンドまで色々と語るべきポイントの多い作品であるのだが、個人的に…

ぎゃる☆がん だぶるぴーす ばいりんぎゃる

諸君らには生涯の伴侶たりうる相手…例えるならば『恋人』などはいるだろうか?いるなら一生かけて大切にするべし。そして残念ながら我にはそういった存在はおらぬ。彼女いない歴=年齢、なんなら連絡先に異性どころか同性すらいない、究極のぼっちこそが我で…

ソニックアドバンス

はじめが肝心だからってカンケイないさドキドキは止められない自分が自分でいられるかぎり今日も走りつづけるゼ!_________________『ソニックアドバンス』説明書2Pより …さて、初期のソニックシリーズ特有、説明書orパケ裏の謎の格言で気分を高めたところで…

星のカービィ 鏡の大迷宮

『星のカービィ』シリーズ、30年以上の歴史を持ち、本編タイトルだけでも13作がリリースされているこのシリーズだが、特筆すべきはそのクオリティの驚異的な安定感である。基本的にノウハウが成熟したハード末期にリリースされることが多いからというのもあ…

TVアニメ『星のカービィ(アニカビ)』を語る

ふっふっふ…ハーッハッハッハ!!とうとうこの日がやってきた…!! 今日という日を待ち続けいかほどの年月が経ったか…。15年…否、ギリギリ20年くらいにはなるだろう…。しかーし!!事実としてこの日はやってきた!! 『アニカビ』ことTVアニメ版『星のカービ…

星のカービィWiiデラックス

『星のカービィ Wii』、という作品がある。大衆向けを絵に描いたような遊びやすさを30年以上に渡って提供し続ける本家『星のカービィ』シリーズの9作目にあたる作品で2011年発売、プラットフォームはWii。昨年、某所にて行われたシリーズ人気投票では1位にな…

『Game Boy Gallery(欧州版/豪州版 : ゲームボーイギャラリー)』

『ゲーム&ウオッチ』その昔、任天堂が発売した携帯ゲームである。 その名の通り、ゲームと時計がセットになっており、アラームや時間など、最低限の時計機能に、様々なゲームが遊べるという画期的な代物である。 …ハイ、大体の方はお察しの通り、かれこれ2…

ファイアーエムブレム エンゲージ

2023年が始まってかれこれ1ヵ月が経過したが、困ったことに年明け早々ゲーム三昧の日々を送っている。いやまぁ個人的には本望ではあるのだが、ここで問題が一つ…。語りたいゲームが渋滞を引き起こしている…。いやね、本当は2月に語ろうと準備していた作品が…

2022年にプレイしたゲームを振り返る

2022年も過ぎ去り、ついにやってきた2023年!!新年といえば…?そう!毎年恒例の1年間の振り返り記事である!! というわけで今回の記事では2022年にプレイしたゲームを纏めてサックリと語っていくのである!例によって例の如く旧世代機のゲーム(レトロゲー…

NEEDY GIRL OVERDOSE(ニーディガールオーバードーズ)

人間とは元来弱い生き物である。誰かに依存、或いは何かを信仰しなければ生きていけない。だからこそ世の中には指導者や宗教などが成り立ち、そういった存在を崇め従っていくことで人々は精神の平衡を保ち続けていた。時には『何も信じていない』と豪語する…