SEGA(据置機・携帯機)
さてさて、明日に控えた12月25日!それは即ちクリスマス!クリスマスといえば何か! 恋人とデート?家族と旅行?親友とパーティ? いやいや、ゲーマーがすべきことはそうではないだろう!クリスマスにすらゲームに興じる者こそが真のゲーマーなのである! 決…
『缶詰』…それは読んで字の如く何かしらが詰められた缶の事である。サバなどの食品は勿論、中には火山灰や空気が詰められた缶なども存在している。 と、上記はWikipediaから知った情報ではあるものの、流石のWikiにも『ゲームソフトが詰められた缶詰が存在す…
人気パズルの『ぷよぷよ』シリーズでお馴染みのキャラ達が、元を辿れば『魔導物語』というRPGシリーズ出身であるというのは、ある程度ゲームの事情に詳しい人間であれば誰でも知っているレベルのゲーム雑学である。 とまぁ、そんなこんなで(意味不明)今回語…
先日、30周年を迎えたSEGAの16bit機『メガドライブ』、そのロンチタイトルには誰もが知っているあのタイトルの続編があった。 それこそが、コレ、『スペースハリアーⅡ』!アーケードで大ヒットし、数多くの移植伝説を残したあの『スペースハリアー』の3作目…
結構な頻度で移植されることでお馴染みの『スペースハリアー』。今回はゲームギア(GG)版について語っていく。 ゲームギアはSEGA初の…というより唯一の携帯ハード。つまり、スぺハリの歴史において初めての携帯機移植がコレである!まぁ、スペック的な都合か…
セガサターン版についてはこちら(基本システムもこっちで説明) monozukigame.hatenadiary.com 1985年に一世を風靡したSEGAの体感型STG、『スペースハリアー』数々の移植がなされたスぺハリ移植伝説の始まり、それこそがこのセガ・マークⅢ版である。 スぺハリ…
SEGA発のアーケードの体感型シューティング、その名も『スペースハリアー』。 80年代に突如として誕生したこのゲームは多くのプレイヤーに衝撃を与え、家庭用ゲームハードに数多くの移植が行われた。 ということでSS(セガサターン)版スぺハリなのである。