スーパーファミコン
突然だが自分はカービィが大好きである。一般販売されたゲーム作品なら全て遊んできているし、アニメだろうと漫画だろうと小説だろうと絵本だろうと、カービィが関わるものであれば一通り手を出して来た。なんか毎年同じようなことを言っているような気もす…
このところは遊びたいゲームが続々と発売されており、嬉しい悲鳴をあげている今日この頃だが、幸か不幸かその影響によりレトロゲームメインだったハズの本ブログも新作に記事が集中してしまっていた。 というわけで、ここらで一度レトロ系作品をガッツリ語る…
かつて、かの著名コピーライター糸井重里氏が世に送り出した名作保証シリーズ、『MOTHER』、僅か3作(リメイク含めると4作)という少ない作品数でありながらその独自性は世界中を魅了し、今なお愛してやまないファンは数多く存在する。 さて、話は変わるが『MO…
2020年5月20日、NintendoSwitchOnline加入者特典のスーパーファミコンにとあるタイトルが追加された。その名は『パネルでポン』、任天堂の中ではややマイナーながらもコアな人気を誇るパズルゲームである。 この影響によりTwitterでは『パネポン』がトレンド…
任天堂が生み出した、全世界で根強い人気を誇るレースゲーム『F-ZERO』シリーズ、ある程度ゲームに詳しい人間であれば誰もがその名を知っているシリーズであるが、SFCの『F-ZERO(初代)』とニンテンドウ64の『F-ZERO X』の間に『幻のF-ZEROシリーズ2作目』が…
さてさて、このところ最新ゲーム記事がずーっと続いてしまい、『レトロゲームメインとはいったい…?』という気分になりつつあったので、今回はガッツリレトロなタイトルを紹介するのである。 さて、今回語るのはコチラ!『BS-X -それは名前を盗まれた街の物…
2019年4月1日、新元号が『令和』であると発表された。コレが示すコト、それ即ち『平成は4月30日で終わる』という事実である。 話は変わるが『平成』という元号がタイトルに入ったゲームはいくつも存在する。これらのゲームは令和になったら時代遅れの産物と…
先日プレイした『Kirby's Avalanche(カービィズアバランチ)』だが、各キャラのセリフを全部書き出して訳していくと思った以上に毒がある。 monozukigame.hatenadiary.com ということで今作における各キャラの紹介を書いていくのである。といっても、どんな性…
ついに…ついに手に入れたぞおおおおお!!国内勢からすれば幻のカービィ作品、その名も『Kirby's Avalanche(カービィズアバランチ)』! いやー、どこのレトロショップ探しても見つからなかったから思い切って個人輸入しちゃったのである。何事も思い切りが大…
ようやく手に入れた・・・ニンテンドウパワー用ソフト、『ファミコン文庫 はじまりの森』 *ニンテンドウパワー20年くらい前に存在していたゲームソフト書き換えサービスのこと。ゲームボーイとスーパーファミコンが対応。専用タイトルになにかと名作が多い。