いろいろとゲームを語ろう

物好きなゲーマーがただただ最近遊んだゲームの感想とか内容とか書いていくブログ。レトロゲームの割合が高いかもしれない。更新は気が向いた時にだけ。

ゲームキューブ

スーパーマリオサンシャイン

さぁさぁ今年も夏がやってきた!夏といえばやっぱりバカンス、長期休暇やらなにやらを活かしてどこかへ旅行でもして英気を養いたい時期である。まぁ超インドア派の我は相変わらず引きこもってゲーム三昧なんだけどね。Switch2が出た影響で例年以上にやらなき…

ポケモンコロシアム

誰もが知ってる大人気コンテンツ『ポケットモンスター』、縮めて『ポケモン』。まるいヤツにとがったヤツに説明難しいヤツまで色々なモンスターを捕獲・育成し、シナリオを読み進めたり友達と対戦・交換したりするゲームシリーズである。何よりも特徴的なの…

ポケモンボックス ルビー&サファイア

この世には様々なゲームが存在する。コンシューマ・アーケードなどのプレイ環境はもちろんのこと、アクション・RPG・アドベンチャーなどといったジャンルも多岐に渡り、一言で『ゲーム』と言ってもその有り様は無限大である。時にはゲームとしての遊びやすさ…

『Nintendo Music (ニンテンドーミュージック)』はいいぞ

『ゲーム』とは複数の芸術的分野の集合体である。グラフィック・サウンド・シナリオ…単体でも充分成立するであろうそれらをディレクター/ゲームデザイナーのアイデアのもと纏め上げ、それをプログラマーが形にしていく…そうやって『ゲーム』というものは出来…

シャドウ・ザ・ヘッジホッグ / シャドゲ (SHADOW THE HEDGEHOG)

『ソニックのライバルといえば?』、もしも急にそんな問いかけをされたとしたら、ソニックファンである諸君らはどう答えるだろうか?…ソニックシリーズのファンであれば、おそらく人それぞれ異なる解答が返ってくるハズだ。 由緒正しき初代ライバルの『メタ…

ソニックR

さてさて、突然ながら自分はこのブログで記事を書くにあたって、一つだけ目標のようなものを掲げていた。まぁ目標と言ってもシンプルなものだ。それは『決して放置はしない。1ヵ月に1度必ず何かしらの作品を語る』というものである。面倒くさい言い回しだが…

スーパーマリオ3Dコレクション

誰もが知っている世界一有名な配管工、スーパーマリオ、任天堂の歴史はこの男の歴史と言っても過言ではない(…とまでいくとカラーテレビゲームシリーズ辺りに失礼な気もする…)。ではでは今回のテーマは『スーパーマリオ3Dコレクション』! スーパーマリオ35周…

『パネルでポン』の妖精さん、海外デビュー!

2020年5月20日、NintendoSwitchOnline加入者特典のスーパーファミコンにとあるタイトルが追加された。その名は『パネルでポン』、任天堂の中ではややマイナーながらもコアな人気を誇るパズルゲームである。 この影響によりTwitterでは『パネポン』がトレンド…

ポケモンチャンネル~ピカチュウといっしょ!~

定期的に意欲的なスピンオフを出すことでお馴染みの『ポケットモンスターシリーズ』、そんなシリーズの1作であるのが今作、『ポケモンチャンネル~ピカチュウといっしょ!~』である。 今作は本家ポケモンシリーズとは異なりRPGではなくコミュニケーション。…