2025-01-01から1年間の記事一覧
メガドライブにて本格デビューして以来長らくSEGAの顔を勤め続けるワールドワイドな青いハリネズミ『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、そんな彼のソニックシリーズの最大のウリといえば言わずもがなスピード。作品によってある程度幅があったり、ちょこっと違…
紆余曲折・波乱万丈の末に誕生したKONAMI×ストレートエッジによるメディアミックス企画『シャインポスト』のゲーム作品『シャインポスト Be Your アイドル!』。天下のNintendoSwitch2のローンチ&数少ない独占サードタイトルということもさることながら、『…
2.0.2.5. 宇宙が、マルゴト、カエッテキタ! というわけでついに登場しましたなぁ『グラディウス オリジンコレクション』が!冗談抜きで今はここ20年で最も『グラディウス』が注目されているタイミングであろう!!ニンテンドーダイレクトで発表された時は驚…
さぁさぁ今年も夏がやってきた!夏といえばやっぱりバカンス、長期休暇やらなにやらを活かしてどこかへ旅行でもして英気を養いたい時期である。まぁ超インドア派の我は相変わらず引きこもってゲーム三昧なんだけどね。Switch2が出た影響で例年以上にやらなき…
ついに…ついについについに!!!登場しましたぜ任天堂の最新機種が!8年という任天堂でも有数の長寿ハードとなった『Nintendo Switch』の後継機…その名は『Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)』であーるー!!!無印Switchで評価された携帯機-据置機…
誰もが知ってる大人気コンテンツ『ポケットモンスター』、縮めて『ポケモン』。まるいヤツにとがったヤツに説明難しいヤツまで色々なモンスターを捕獲・育成し、シナリオを読み進めたり友達と対戦・交換したりするゲームシリーズである。何よりも特徴的なの…
この世には様々なゲームが存在する。コンシューマ・アーケードなどのプレイ環境はもちろんのこと、アクション・RPG・アドベンチャーなどといったジャンルも多岐に渡り、一言で『ゲーム』と言ってもその有り様は無限大である。時にはゲームとしての遊びやすさ…
『天皇陛下が生前退位!?元号が変わるらしいぞ!』という一大ニュースが日本全国を駆け巡ったのが今でも記憶に新しいが、早いもので元号が令和になってからもう7年。令和生まれの小学生がだんだん増えてくる頃合いである。なにはともあれ改元というわかりや…
古き良き2Dのクラシック『ソニックスーパースターズ』に『ソニックマニア』、長らくソニックのスタンダードだった2.5Dのモダン『ソニックジェネレーションズ』、新たに吹き抜けた新世代3Dの風『ソニックフロンティア』に『シャドウジェネレーションズ』…これ…
『麻雀ファイトガール』、通称『MFG』…ソレは『ボンバーガール』『チェイスチェイスジョーカーズ』から連なるKONAMIの美少女アーケードゲームの系譜にして、自社の看板タイトル『麻雀格闘倶楽部』のノウハウを生かして誕生した日本プロ麻雀連盟お墨付きの本…
『ゲーム』とは複数の芸術的分野の集合体である。グラフィック・サウンド・シナリオ…単体でも充分成立するであろうそれらをディレクター/ゲームデザイナーのアイデアのもと纏め上げ、それをプログラマーが形にしていく…そうやって『ゲーム』というものは出来…
さらば2024年!おいでませ2025年!! というわけで今年もやってきましたぜ!1年間を振り返る年間総括記事のお時間!!いつものように2024年にプレイしたゲームたちを超早足で振り返っていく記事であーるー!! これまたいつも通りカウントに含まれるのは現行…
『スペースハリアー』、それは言わずと知れたSEGAの伝説級アーケードゲームである。そのレジェンドっぷりは時代を、そして世代を超えて受け継がれ、いくつものハードでその魅力を体感することができる。過去記事でも触れたようにスペースハリアーの移植は幾…
積みゲー、それはゲーマー達が抱える積み…否、罪そのものである。古来よりゲームというのはプレイされるために誕生するものであり、もしもゲームに感情というものがあるとすれば、積みゲーとなってしまった作品は『早く遊んでくれ!』と声を挙げたい気分なの…