いろいろとゲームを語ろう

物好きなゲーマーがただただ最近遊んだゲームの感想とか内容とか書いていくブログ。レトロゲームの割合が高いかもしれない。更新は気が向いた時にだけ。

PAC-MAN MUSEUM+(パックマンミュージアムプラス)

ナムコ(NAMCO)といえば黎明期から数々の名作でゲーム業界を支え続けた老舗オブ老舗である。アーケード・コンシューマの双方で歴史に名を遺す名作を大量に排出してきたということもあり、ナムコ系作品は過去様々な復刻が行われてきた。諸君らとてナムコミュージアムナムコアンソロジーなどでナムコのゲームに初めて触れたという人も少なくなかろう。今宵語る作品もある意味ではそのナムコミュージアム』の延長にあたる作品である。

というわけで2024年最初のゲーム記事ではPAC-MAN MUSEUM+(パックマンミュージアムプラス)について語っていくとしよう。プラットフォームはNintendoSwitch/PS4/One/Steamと幅広い。移植を手掛けているのは過去にナムコミュージアム』シリーズアーケードアーカイブス』の初期作品を手掛けてきたゴッチテクノロジーが担当。ナムコ系の移植であればおなじみのところである。

本作はそのタイトルから察せられるようにナムコミュージアム』のパックマン超特化バージョンパックマンシリーズ自体は過去何度かナムコ系コレクションに収録されたこともある…というかほぼ皆勤賞だが、本作ではその名に違わず収録作品は全てがパックマン!本家のAC作品にCS作品、年代も古くは1983年から新しいモノでは2015年までこれまた幅広い。

より厳密にはかつてPS3/360向けに配信されていた『パックマンミュージアムに追加要素をプラスしたコレクション作品が本作である。プラットフォームを跨いでしまっているため、扱いとしてはパックマンミュージアム(無印版)』と『パックマンミュージアム+(本作)』はそれぞれ別のゲームとなる。なお本作発売に際して無印版の配信は終了してしまったらしい。

続きを読む

Graze Counter GM

シューティングゲームアーケードゲーム市場での全盛期や弾幕STGの台頭直後に比べると控え目になったとはいえ、令和のこの時代とてその人気は静かながらに根強い。採算の都合からか大御所のメーカーが有名シリーズの完全新作を出すことは稀になってしまったが、インディーを中心に作品のリリースは途切れることなく続いており、一部では『トリガーハート エグゼリカ』など有名シリーズの復刻すら行われているほどである。というわけで今宵語るもまた2023年にリリースされたシューティングである。

『今年はやたらシューティングを語る記事が多いな』って?まぁ確かに我もソレには同意する…が楽しいんだから仕方あるまい。実は2月頃に語る予定だったのですが延びに延びて今年の〆になってしまったのである。

今宵の記事における主役、その名は『Graze Counter GM(グレイズカウンターGM)である!本作は元々Steamにてリリースされていた『Graze Counter』という作品のリメイク。開発を手掛けたのは同人ゲームサークルの『びっくりソフトウェア』である。我は本作をプレイ後にオリジナル版もプレイしたのだが、この記事ではリメイクとしてというよりは単独の作品として語らせていただこう。プラットフォームはSwitch/PS5/PS4/XSX/One/Steam、現行機種であればどれでも遊べる。今回は録画のしやすさからPS5版をチョイス。プレイ中にスクショを撮る余裕なぞSTGにはないのだ。

ゲームジャンルは縦スクロールの弾幕シューティング。公式がいうところによれば『超危険行為推奨系シューティング』とのこと。プレイヤーは通常ショット・グレイズカウンター・ブレイクという3種類の攻撃を使い分けてゲームを進めていく。本作最大の特徴は『敵弾をカスる(グレイズ)ことによるゲージ溜め』『ゲージ消費の大技グレイズカウンター』、そこから繋がる『ブレイクモードによる超火力ショット』である。システム的には怒首領蜂大復活』に『サイヴァリア』と『超連射68k』の要素を加えた感じといえば伝わる人には伝わるだろう。

続きを読む

螺旋麗嬢 スパイラルお嬢様 超髪のマキナ

『お嬢様』、諸君らはそのワードからどのようなキャラを連想するだろうか。いや、具体的には答えなくていい。我が聞きたいのはそこではない。…さて、諸君らの思い浮かべたお嬢様…その『髪型』はどんなものだっただろうか?…もしや、金髪縦ロールとかそういうこってこてなお嬢様だったりしたかもしれないだろうか?…そういえばお嬢様キャラのテンプレデザインってほぼほぼ完成されてるけど初出はなんなんじゃろ、意識したことがなかったな…。

まぁそんなボヤキはひとまずさておき今宵語るゲームはこちら、『螺旋麗嬢 スパイラルお嬢様 超髪のマキナ』!!本日はクリスマスイブということもあってできる限り華やかな作品をチョイスしたぞよ!!…いやまぁタイミングの都合でクリスマスにかこつけただけでクリスマス回ってワケではなかったり…。

とにもかくにもガッツリ語っていくとしよう。本作は今年の12月のはじめにリリースされた作品である。…結局10月から12月にかけて購入した新作パッケージ作品はほぼ全部ブログで語る感じになってしまったな。それだけ魅力的なゲームが揃っていた理由の証明になるのであんまり悪い気はしないけれど。
(ソニックスーパースターズ龍が如く7外伝ゆめいろユラムAir Twisterコレ)

プラットフォームはNintendoSwitchのみ。この時代にプラットフォーマー以外で特定プラットフォーム限定という作品は結構珍しいかも。あとゲーム内容には関係ないハナシをすると、今回は初めてゲームショップ1983というサイトを利用して購入したのだが中々面白いところであるな。どう面白いかは利用してみればたぶんわかると思うのである。

開発・販売を担当するメーカーは…シルバースタージャパン。我は本作のメーカー名を目にした時、おもわず三度見くらいしてしまった。何故ならばこのメーカーにアクションゲーム・パッケージ・フルプライスのどの印象も全く存在しなかったからである。シルバースタージャパンというのは元々PC向けのゲーム・非ゲーム問わず様々なソフトを開発していたところで、CSゲーム業界では2010年代あたりに頭角を現してきたゲーム会社である。一番の代表作といえばやっぱり社名まで冠している『銀星将棋』『銀星囲碁』シリーズだろう。

今も昔も数多くの囲碁・将棋のゲームを幅広いプラットフォーム向けにリリースしているため、囲碁・将棋ゲームといえば真っ先にその名が挙がるであろうほど特定の界隈において確固たる存在感を放っている。なおCSゲームにおけるホームグラウンドはDSiウェア3DSウェア、VitaやWiiUなどのダウンロードソフトといったところで、そこでは先に挙げた囲碁・将棋に限らずタッチバトル戦車などを筆頭に華やかさとはほぼ無縁ながら低価格でライトに楽しめる作品を数多くリリースしていた。まぁたまには『ラビ×ラビ』シリーズとかもあるにはあったが。

……ね?無骨・低価格・ライトなミニゲームを貫いてきたメーカーが急にこんな華やか・そこそこのお値段・ガッツリしたアクションゲームをパッケージでリリースするとか『あの会社に何が起こったんだ!?』ってビックリするでしょ?
(一応本作より前にDLソフトの詰め合わせだがラビ×ラビのパケ版とかは出している)

そんな感情に突き動かされる形で気付けば我も本作を予約していたのだ。無論ファーストインプレッションで引かれたのはタイトルとキャラ方面なのはそうだけど…。というか当の公式も開き直ってこのギャップをウリにしており、公式X(Twitter)でも『将棋メーカーがまじめに作ったお嬢様アクション』とか書かれている。見事に釣られてしまった…。

続きを読む

Air Twister (エアツイスター)

日本におけるコンピュータゲーム業界の歴史はまだ半世紀とそこらといったところ、娯楽文化の中ではまだまだ若い部類である。どれくらい若いかといえば、それこそ黎明期を彩ったレジェンド級のクリエイターたちがご存命で、しかも今でもなおゲーム業界のどこかで活躍しているほどである。コレはいちクリエイターとしての身分でいえば身が引き締まる思いであるし、一方でいちゲーマーの視点であればレジェンドがまた新たな伝説を築き上げる姿を目の当たりにできるということでもあり感無量というほかあるまい。今宵語るゲームはそんなレジェンド級クリエイターによる新たな伝説である。

今回の主役はコレ!Air Twister(エアツイスター)!!レジェンド級クリエイターが送る完全新作レールシューティングである!!プラットフォームはNintendoSwitch/PS5/PS4/XSX/One/PC…つまりは現行機種全部コースである。ただしパッケージ版が存在するのはPS5版とSwitch版のみ、それ以外のプラットフォームはDL販売オンリーである。今回はPS5の特別版をチョイス。2023年の10月-12月はホントに大忙しであった…ただゲームがいっぱい出るだけならまだしも、そのどれもが衝動的に語りたい作品ばかりだったのでさぁ大変。大量のゲームに埋め尽くされながらゲーム記事を執筆するてんてこまいな状況だったのである。
(ソニックスーパースターズ・龍が如く7外伝・ゆめいろユラム・Air Twisterの4本)

販売元はININ GAMES、現行機向けに様々なゲームを販売しているパブリッシャーでありSTG好きであればその名を知る人も多かろう。我が今年プレイした作品でいえば『コットン16bitトリビュート』なんかもここが販売であった。そしてここからが重要なポイント、本作の開発を手掛けるのはYS NETである。YS NETというのはスペースハリアー』『アフターバーナーII』をはじめとする体感型ゲームシリーズバーチャファイター』『シェンムー』等の生みの親として知られるSEGAのレジェンド鈴木裕氏が立ち上げたゲームデベロッパー!この説明だけで往年のSEGAマニアであれば期待マックスとなるハズだろう。YS NETという会社単位で見ていくと本作の前にはシェンムーIII』の開発も手掛けていたところである。

続きを読む

めがみめぐり

ニンテンドー3DS…天下の任天堂が伝説を築いたニンテンドーDSの後継機である。DSの特徴であるタッチパネルやマイク、二画面を引き継いだうえで、新たに3D立体視にも対応、後期の新モデルたるNewニンテンドー3DSシリーズでは性能向上のほか、NFCリーダー/ライター対応といったゲーム機らしからぬ機能拡張が施された。
(初期型の3DSも外部機器でNFC対応可能)

NFC、用語としてはある程度ITないしはゲームに造詣が浅いと聞きなれていないだろうが、Suicaマイナンバーカードを始めとする磁器カードに用いられている技術…と説明すれば身近なものだとわかるだろう。ゲーム機との相性についてはまぁなんとも言えないが、ゲームのオンライン購入に交通系ICカードを利用できたのは便利だったので何とも言えない。現代のゲーム業界でのこの技術はamiiboにも使用されており、なんだかんだでグッズ化が絶望的だった一部ゲームキャラの立体化にも貢献している…という見方も出来るかも。

事前解説も終わったところで先に注意点を述べておくと、今回のタイトルは現時点で既に配信が終了しており、加えて事実上のパッケージ版も存在しない…つまるところ今後の新規入手はどう足掻いても不可能な作品である。
(厳密にはパケ版も存在するがゲーム自体は直接DLという形なのでどっちにせよNG)

いちおう小説や設定資料集、アンソロやボイスドラマといった他メディアで展開したものは市場に残されているため、それらに触れるだけならば問題なく可能であるが、その全ての中核にあるゲーム本編に触れることは叶わない。それでもいいという方のみ今回のゲーム語り…というか一種の思い出話に付き合ってほしい。

さてさて、今宵語るタイトルはめがみめぐり。プラットフォームはニンテンドー3DS。ただ諸々の事情から本作を120%楽しむにはNewニンテンドー3DS(同LL)でプレイすることが望ましい。今作は3DSのスペックを限界まで引き出した作品』であり、同時にNew3DSの機能を生かそうと尽力した作品』なのだ。DL配信限定のタイトルであり、価格は無料3DS中期あたりからCS向けに増えだした『F2P(Free to Play/基本無料)』のタイトルである。

2016年12月8日に配信/発売され、何度かアプデを重ねたのち、2018年9月末に一部連動サービスが終了、そうして2020年9月末にはサービス終了が宣言され、ソフト自体の配信も終了した。ただしオンライン機能が使用できなくなったというだけで、ームをDL済みの本体であれば引き続きプレイは可能

店頭販売用のパッケージ版としてコレクターズ・パッケージというモノも存在。ただしこちらの内容は『宝玉(ゲーム内通貨)のコード+サントラ等のグッズ』であり、ゲーム自体は別途eshopからダウンロードする形式。つまりゲームカードとしての今作は存在しない

さて、言わずもがなこのF2PとはPCのオンラインゲームやスマホソーシャルゲーム等から輸入された概念、必然的にCS向けにこの料金形態で提供される作品にはそれらからの移植、或いは派生作がメインとなっていた。
(そもそも他プラットフォームで出す利点がない場合はCSオンリーになるだろうが)

しかしながら今作はF2Pタイトルでありながら、PCやスマホといった他プラットフォームでのリリースを行わず、最初から最後まで3DS専用ソフトであり続けたという非常に珍しいポジションの作品である。コレがファーストパーティである任天堂の作品ならば納得の流れであるが、本作はまさかのCAPCOM作品である。

続きを読む

『スーパー32X』について語る

(スーパー32X専用ソフト『カオティクス』)

16bit…実に良い響きだ。16bitとは即ち高性能の証、希望の象徴、新時代の到来を示すワードであった。『ビット』が増えることで何が変わるのか、当時の客層がちゃんと理解していたのかは甚だ疑問ではあるが、『16bit』という未来への羨望をその身に刻みSEGAの16bitゲームハードメガドライブは世界へと羽ばたいていった。メガドライブは戦った。戦って戦って戦い抜いた。アーケードの雄NEOGEO(SNK)と、有力タイトルを擁するPCエンジン(NEC-HE)と、そして先祖代々の宿敵(ライバル)スーパーファミコン(任天堂)と。

戦いの中で数々の名作も生まれた。世界に誇る音速の青いハリネズミソニック・ザ・ヘッジホッグ王道ファンタジーシャイニング・フォースセンス抜群なベルスクベアナックルを筆頭にファンタシースターIIスペースハリアーII』『スーパーファンタジーゾーンゴールデンアックスなどの前世代機SMSから続く続編/アケゲー移植も多数、メガドラらしいキワモノタイトルでは全編通してバカゲー臭の中に確固たる面白さがあるレンタヒーローやおそらくRPG史上初の腹上死する主人公ヴァーミリオン、バイオレンスだったりグロテスクさで突き抜けた『ジ・ウーズ』『クライング 亜生命戦争』などなど…。

(スーパー32X専用ソフト『TEMPO』)

しかしながら、時代の波には抗えずメガドライブにも引退の時が近付きつつあった。後継機セガサターンの登場である。次世代機戦争が目前に迫り、いよいよ世代交代を考えなくてはならなくなってしまったのだ。…だが残念なことにメガドライブの引退は認められなかったSEGAにとって肥大化したメガドラの市場は棄てるにはあまりにも惜しかったメガドラの戦いぶりは見事なものであった。…見事すぎた。とりわけ北米市場においてマリオやドンキー、ゼルダ有する任天堂と互角以上の戦いを繰り広げたGenesis(北米版メガドライブ)の姿SEGA本体の目をも曇らせ、そして内部分裂させてしまうほどに凄まじいものであったのだ。

だからこそSEGAは判断を誤った。新たな強敵プレイステーション、宿敵ウルトラ64(ニンテンドウ64)、32bitの先駆者3DO、再起を狙うAtari Jaguar、更に他ならぬ自社のセガサターンが集う新世代のゲーム業界に、あろうことか前世代機のメガドライブまでもを投入してしまったのである…。

さて、(かなり脚色を加えてしまったが…)1994年のゲーム業界についてザックリと触れたところで今宵もゲームを語るとしよう。今宵語る作品…否、製品はスーパー32X、なんというか…良い意味でも悪い意味でもSEGAを象徴するゲームハード…というより周辺機器である!自分で言うのもアレだがなんで我がブログで語る対象は大体アレな代物なんじゃろか。
(ディスクシステムバーチャルボーイ→VitaTV→サテラビュー→コレ)

続きを読む

役づくりパズル ゆめいろユラム

いつの時代でも変わらず愛され続けるゲームジャンル、『パズル』。そのカテゴライズの幅は広く、一言でパズルといっても様々なタイプのものがある。ピクロス』などのように固定画面でじっくり考えるものもあれば、パネポン』のように動的かつ素早い操作を求められるアクションパズル昔ながらのものではスライドパズルなんかもある。

その中でもアクションパズルの一種、落ちゲーこと落ちものパズルはある意味では現代でも最も勢いがありそしてまたある意味では現代では最も停滞しているといってもいい代物である。もっともパズルというジャンルに属すゲームは今も昔も一定数リリースされており、落ちものパズルとて例外ではない…むしろパズルの中でもコンスタントに新作が出続けているのは落ちものパズルである。

ならばなぜ停滞していると評したのか、落ちものパズルは先達があまりにも偉大すぎたのだと我は推測している。テトリスぷよぷよ落ちものパズルの金字塔である二者があまりにも強すぎたがゆえに、それら2作は時代と共に順当な進化を遂げつつも、両者とかち合うことを避けたためか落ちものパズルの革命を狙う完全新作がなかなか生まれなくなってしまったのだ。

一時期はそれでもルミネス『マジカルビート』のような野心的な作品もあるにはあったのだが、それももう10年近く前のオハナシ。今となっては企業が出すフルプライスの落ちものパズルの完全新作は絶滅一歩手前の状態である。

落ちものパズルの静寂は突如として破られた。そう、今宵語る作品…日本一ソフトウェアが送る完全新作パズルゲーム『役づくりパズル ゆめいろユラム』の手によって!!

本作はつい先月(2023年10月)にリリースされたばかりの全く新しい落ちものパズルプラットフォームはNintendoSwitchPS4、最近だとPS5向けでもなければXbox系列やPCへのリリースすらもないのは珍しいかも?パズルゲームが大御所のシリーズ以外はDL専売だったりロープライスだったりすることが基本となったこの時代にしては非常に強気なフルプライスのパッケージソフト。今回はPS4版をチョイス、公式通販でのサントラ同梱バージョンを購入したのである。

続きを読む