この間、『はじまりの森』をプレイした時、なんとなくピピンと『今こそ任天堂製ADVを一気プレイすべき!』みたいな変な衝動に駆られた。
あんまり詳しくはないけれど、世間一般で言うところの後期モデルというヤツらしい。
ソフトはひとまず『遊遊記』。
(タイムツイストと遊遊記は最優先で遊びたい)
今の今までニューファミコンと接続できないものと思っていたよ。
よくネットとかで見かける画像なんかだと所謂『赤白ファミコン on the ディスクシステム』なわけだから、てっきり赤白ファミコンの下にメガドライブよろしくディスクシステム接続用の端子があるものと思ってた(馬鹿)。
あ、そもそもメガドラの端子は真下じゃなくて横か。
実際はこの黒いRAMアダプタを差し込んで接続する。
RAMアダプタ自体は実家の方のジャンク屋で見たことあったけど、ディスクシステム用とは知らなんだ。(むしろ何用だと思っていたのか)
蓋を開けると電池を入れられる。
まさかの電池式かとビビったが、ACアダプタでもOKっぽい。
複数のコンセントが必要になるのはメガCDや32Xを思い出す。
(割かし好みです)
それじゃスイッチオン!
フロッピーディスクを入れてゲームスタート!
今後からはようやくディスク限定のゲームも遊べる。
やったー!楽しみである。
オマケ
実は初回のディスク投入時に思いっきりエラー吐かれました。大丈夫なのかコレ。